普段与えていた、与えてはいけない食べ物。アレルギーを起こす可能性が

 

 

人間には、食べ物アレルギーってありますよね。

卵、牛乳、小麦、そば、魚、、、いろいろ人間にはアレルギーってあると思います。

では、自分が飼っているネコちゃんには、アレルギーってあるのでしょうか

その疑問に答えていきたいと思います。

 

ネコちゃんのアレルギー

ネコちゃんにもアレルギーって実はあったんです。

なかなか言葉が通じないだけで、飼い主さんがあげていたものが、実は、アレルギーを引き起こす対象物になっていたのかもしれません。

 

 

ネコが引き起こす症状

ネコちゃんがアレルギーを起こした場合、こういった症状がみられます。

・かゆみ

・くしゃみ

・下痢

・嘔吐

・皮膚炎

・咳

・鼻水

・脱毛

・外耳炎

・膿皮症

こういった症状が現れたりします。

ほとんどが、ネコちゃんの身体の外に現れるため、飼い主さんだったら異変に気付きやすいかと思います。

 

では、どのようなアレルギーがあるか見ていきましょう。

 

ネコちゃんのアレルギーの種類

アレルギーの引き起こす種類は、実はこんなにあります。

 

・魚

・牛肉

・豚肉

・鶏肉

・卵

・小麦

・大豆

・乳製品

などがあげられます。

食品アレルギーになると、下痢や、嘔吐、脱毛が見られたりします。

この食品アレルギーは、動物病院で検査することができます。

どのうような成分が、ネコちゃんのアレルギーを引き起こす原因になるのかを調べましょう。

これをすることにより、ネコちゃんが食べても大丈夫なもの、食べさせてはいけない物がわかります。

この検査をすることにより、食べ物アレルギー以外の、アトピーアレルギーの原因もわかったりします。

ただ、その検査を受ける飼い主さんが少ないです。その理由は、費用が高いからです。

費用は、おおよそ1万から2万円ほどします。このため、受ける方が少ないです。しかし、ネコちゃんが苦しい思いをしないように、検査をすることをおすすめします。

 

ヒスタミン

また、食品に含まれるヒスタミンの摂取によって、一時的に発祥する可能性があります。

※ヒスタミン・・・動物の組織内に広く存在する化学物質。普段は、不活動性であるが、外傷や、毒素によって活性化になり、アレルギーを起こす原因にもなる。

消化管粘膜の損傷

消化管粘膜に損傷があると、アレルゲンの異常な吸収を引き起こして、発症につながります。

 

 

アレルギーの原因

アレルギーを引き起こす原因があります。

同じフードを食べ続けている

同じキャットフードを食べていると、アレルギーを引き起こす可能性があります。同じものを与えていてアレルギーを起こした場合は、そのキャットフードをやめることで予防になったりします。

 

タンパク質の消化不良

食べ物の中には、タンパク質が含まれています。

ネコちゃんの体内で、タンパク質が十分に消化されないまま、体内に吸収されると、食べ物アレルギーを引き起こす原因にもなります。

ネコちゃんの食べ物にも、タンパク質を取るために、様々な原材料が使われております。主に含まれているのが、牛肉、魚、乳製品です。

 

免疫力の低下

ネコちゃんが、病気や高齢であることで、免疫力が低下している場合も、食べ物アレルギーを引き起こす原因にもなりやすいです。

 

 

アレルギーの防止法

では、アレルギーを実際に引き起こさないためにできる、防止法方をお伝えします。

それは、簡単です。アレルギーを引き起こすものに近づけない、食べさせないようにすることです。

もうひとつもあります。それは、ストレスや、疲れを溜めさせないことです。

また、アレルギーを引き起こす原因にもなる、キャットフードを同じものを与えている、ということも原因の1つになります。そのため、キャットフードの味を変えたり、違うメーカーにしてみたりするのも、予防の方法でもあります。

 

 

アレルギーの予防・治療法

ネコちゃんの食品のアレルギーの予防・治療法は、以下のようにあげられます。

食生活の見直し

アレルギーの原因となるものが、検査をしたらわかるかと思います。そのアレルギーを引き起こしていると思われる食べ物を、食事から抜いていきます。また、適当にやってしまうと、栄養バランスが崩れ、脂肪肝を引き起こす可能性が出てきます。

そのため、市販されている、アレルギー対応食を用意しましょう。この商品は、アレルギーを引き起こしやすい物を除いて販売されていおります。

症状が改善されるには、おおむね4週間から6週間はかかることもあります。

投薬治療

もう1つが、薬での治療になります。膿皮症や、外耳炎などの症状が出ている場合には、抗生物質や抗真新薬を投与します。それによって、症状の改善に努めます。一時しのぎで、かゆみを止めるために、抗炎症薬を投与する場合があります。

予防するには

原因の食べ物を与えないようにする。

タンパク質の少ないフード選び

試したことのないフードにしてみる(1週間は食べさせてみる)

 

食べ物アレルギーのまとめ

ネコちゃんが、嘔吐や、下痢などの症状がみられた場合は、すぐにかかりつけの病院に行き、診てもらいましょう。出た症状が、食べ物アレルギーではない可能性もあります。自分で判断しないようにしましょう。

食べ物アレルギーを解決するには、しばらく時間がかかると思っていた方がいいです。飼い主さんは食べ物アレルギーを克服するには覚悟が必要になってきます。

かかりつけの病院の先生と共に、食べ物アレルギーの症状を治していきましょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA